条件設定

**足〜**足間で連続エントリーされてしまう場合
例:5分足 このような条件でエントリーする場合、次の5分足が確定するまでの間、条件が同じままとなりますのでオートレではその間、条件に合致するとエントリーし続ける事になります。(※オートレ225では20秒間隔で条件をチェックしています。2017/02/15現在) 上図を例にしますと、現在時刻が...
水, 15 2月, 2017 で 2:51 午後
各指標のパラメータ
オートレ225の、各指標のパラメータは以下の通りです。 ◆DMI DI 14 ADX 9 ◆MACD 12. 26 .9 ◆ストキャスティクス 9. 3. 3 ◆ボリンジャーバンド  20本
火, 29 7月, 2025 で 6:36 午前
条件設定の方法がよくわかりません
オートレはお客様の投資ルールを条件の組み合わせとして設定しますが、 どのように条件を設定していいかについては、下記のサイトをご利用ください。 オートレ戦略ショップ https://shop.autore.jp/ 戦略(=条件設定の組み合わせ)が販売されています。無料のものもあります。 まず無料の...
木, 4 10月, 2018 で 9:48 午前
取引ルールを複数実行したいが、条件が干渉してしまう
たとえば、短期・中期・長期などとそれぞれ異なる取引ルールがあり、 そのまま条件として登録するとお互いの設定が干渉しあって、 思ったように動作しないというケースがあります。 その際には、アカウントを複数取得してそれぞれのアカウント上でルールを 設定してください。アカウントの作成にはそれぞれ別のメール...
火, 29 7月, 2025 で 6:48 午前
「直近の」「1本前の」という表現
条件指定での「n分足移動平均」の「直近のn本SMA」といった項目の 「直近の」という表現ですが、現在進行中の足ではなく、確定した足での最新のものを指しています。 たとえば5分足の場合、9:06 のときは 9:00 - 9:05の足が「直近」、8:55 - 9:00 が「1本前」となります。
火, 29 7月, 2025 で 6:50 午前
注文予約一覧の優先順位には、どのような意味がありますか
オートレは一定時間ごとに、注文予約の条件が合致しているかを、全注文予約について判定しています。 その際、注文予約一覧の優先順位上位から、順に評価していきます。 ですので、新規建て注文や決済注文が複数ある場合、順番に気を使う必要があります。 例えば、安全側を見て損切りを最優先にしたいので、...
月, 8 9月, 2025 で 5:29 午前
発注後の注文取消しをしたくない
取引種類のところに、 (発注後、■分以上、約定しない場合は注文を取消す。) という文章がありますが、 発注後に、注文を取り消したくない場合は、■をゼロにします。
火, 16 9月, 2025 で 8:30 午前
「日中場からの最高安値」および「夕場からの最高安値」の有効時間
日中場からの最高安値: 当日8:45から翌日06:00まで 夕場からの最高安値: 当日17:00から翌日15:45まで なお、 例えば18:00時点では、 夕場からの最高安値(17:00からの最高安値) 日中場からの最高安値(8:45からの最高安値) いずれも有効になります。
火, 16 9月, 2025 で 8:56 午前
取引日・営業日の定義
取引日・・・17:00~翌15:45 営業日・・・8:45~翌6:00
火, 16 9月, 2025 で 3:29 午後
オートレでは設定できない条件
以下、お問合せをいただくことがありますが、残念ながらオートレでは設定できない条件です。 ■一度損切りされたら、一定時間(もしくは一定回数)取引を停止する
火, 16 9月, 2025 で 3:31 午後